こんばんは。スタッフ アベです。
かれこれ、布ナプキン歴9年になろうかとしています。
そして、環めぐる布ナプキンを使い始めて4年になります。
普段は布ナプキン、ジャザサイズに行く時は紙ナプキンのシシフィーユを使っています。
(※ジャザサイズ、エクササイズの一つで、細く長く12年、え?12年もやっとる?年数の割に体型にあらわれとらんな、汗、いやいや、ジャザのお陰で肩こり知らず、ストレス発散になっております)
ジャザサイズ中(シシフィーユ中)は、ほとんど出血がなく、家に帰って布ナプキンに変えると
途端ドッと出血することがよくあります。
安心するのか、布のあたたかさにほっとするのか、ゆるんで出血するのでしょうか。
体は正直ですね。
それぐらい肌触りも柔らかで心地よいのです、環めぐる布ナプキン。
寝坊した日は布ナプキンの下洗いするのも、あー!もー!と思うことも正直ありますが、
飽きっぽいこの私が9年も使い続けてこれているのも、気持ちよさ・心地よさが面倒さよりも勝ってるからだと思うのです。
もちろん、忙しいときはシシフィーユにしちゃうことも実はしばしば、そこは自分が心地よく無理ないように、です。
そして、パッケージのイラスト。
石田敦子さんのこのイラスト、私、とても好きなんです。
しんどかったり辛かったりする生理の期間に、そっと優しく寄り添う環めぐる布ナプキン。
そのイメージそのもののイラスト。
かわいいよなぁとパッキングしながら内心ニヤニヤしてるのです、ふふふ。
布ナプキン、気になってるけどまだ踏み出せない方、
ゆるく自分のペースで始めてみてはいかがでしょう。
今月は環めぐる布ナプキンシリーズは会員様ご優待価格です。